全日本大会に出場してきました。
結果は例によってリタイア。最後にゴールしたのはいつだったか…
原因は例によってセンサ。エキスパート予選の環境でも走れませんでした。
試走会のフレッシュマンらしき迷路では走れてたんだけど。
どうやらソフトフィルタがうまく働いてないようです。ちゃんと調べたらまた書きます。
ゴールは出来ませんでしたが、今年のマシンは昨年・一昨年のに比べると手応えを感じています。
来シーズンはとりあえず今のマウスを煮詰めて、自分の制御に限界を感じるようになってから4輪にするかとかもっと軽量化するかとかを検討しようと思います。
今年は1年通してまぁまぁ高いレベルでモチベーションを維持できました。来年もそうなりますように。
それでは参加者の皆さん、運営の皆さん、お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。
ってなんだか年末の挨拶のようになってしまった。まぁ間違っては無いか。
2011-11-12
2011-08-07
2011-07-12
2011-07-02
2011-07-01
ベタパターン
久々に更新してみる
基板をP板に発注完了。
最初ベタパターンをクリアランス0.127mmで作ってたら、これじゃ駄目よと返された。
部分的にデザインルール違反があるらしい。EAGLEのDRCは通るのに。ガーバー出す時の単位があれだったり精度があれだったりでこういう問題が起きるんだと思う。検索してみると似たようなトラブルの人もいるみたいだった。
で、ベタパターンを0.13mmで生成しなおして解決。
なんで前作のぷーちん09の時は問題なかったのだろうと思って見直してみると、ベタのクリアランスが0.15mmのゆるゆる設計だった。
基板のほかにも準備が出来てないものが色々ある。再来週の関西に間に合うだろうか。
とりあえず部品の発注しないと。Digi-keyとmouserの両方に頼まないといけないから面倒だ。
そういやエントリーもまだだし。
基板をP板に発注完了。
最初ベタパターンをクリアランス0.127mmで作ってたら、これじゃ駄目よと返された。
部分的にデザインルール違反があるらしい。EAGLEのDRCは通るのに。ガーバー出す時の単位があれだったり精度があれだったりでこういう問題が起きるんだと思う。検索してみると似たようなトラブルの人もいるみたいだった。
で、ベタパターンを0.13mmで生成しなおして解決。
なんで前作のぷーちん09の時は問題なかったのだろうと思って見直してみると、ベタのクリアランスが0.15mmのゆるゆる設計だった。
基板のほかにも準備が出来てないものが色々ある。再来週の関西に間に合うだろうか。
とりあえず部品の発注しないと。Digi-keyとmouserの両方に頼まないといけないから面倒だ。
そういやエントリーもまだだし。
登録:
投稿 (Atom)